Garden Blog
ガーデンブログ
2023.11.17
園内の様子とメタセコイアの紅葉予想
園内の様子は秋が深まるにつれ、木々の紅葉と落葉が足早に進んできました。
例年通りですと、今月末にはメタセコイアの真っ赤に染まった紅葉が楽しめるでしょう
画像は昨年12月5日の様子と今日のメタセコイアのです。
最初は少し黄色くなってきた今の様子です。
こちらは昨年12月初めの様子です。
レンガバーゴラ周りのドライフラワー化しているアナベルです。
ビオラ植栽待ちのスタンディングミニです 昨年までは10基でしたが今年は20基に増やしてます。
今年に敷いたレンガとスタンディングミニがどんなコラボを見せてくれるのか楽しみです。
代わってバラは、キッチンガーデンのコーネリアです。
こちらは今年最後の開花になる、素朴な美しさを秘めたクレマチス・テッセンです。
冬咲きクレマチス・日枝も咲き始めました。
カフェ前のバラ、数は減りましたが垂れて咲くフェイリスバイトが可愛い。
イングリッシュガーデン・ローザンベリー多和田 スタッフ・ヒデ
#滋賀県のイングリッシュガーデン
#滋賀県の観光スポット
#バラと宿根草のコラボ
#バラの剪定誘引
#バラの仕立て
#秋バラ
#クレマチス日枝
#クレマチステッセン
#メタセコイアの紅葉
#バラコーネリア
#スタンディングミニ
#アナベル枯れ穂
#ローザンベリー多和田
最近のブログ記事
アーカイブ
- 2025年03月(3)
- 2025年02月(1)
- 2025年01月(2)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(8)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(4)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(6)
- 2024年05月(9)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(5)
- 2024年02月(2)
- 2024年01月(2)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(4)
- 2023年09月(5)
- 2023年08月(4)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(11)
- 2023年05月(21)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(4)
- 2023年01月(4)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(5)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(5)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(7)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(2)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(4)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(5)
- 2021年06月(8)
- 2021年05月(18)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(4)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(6)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(4)
- 2020年07月(5)
- 2020年06月(4)
- 2020年05月(9)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(2)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(6)
- 2019年10月(4)
- 2019年09月(2)
- 2019年08月(2)
- 2019年07月(3)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(5)
- 2019年04月(4)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(4)
- 2019年01月(2)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(5)