Garden Blog
ガーデンブログ
2025.08.03
シマサルスベリの脱皮
毎年、年に一度木の皮が脱皮して新しい幹に生まれ変わるシマサルスベリ、今年も真っ白な幹に変わりました。
シマサルスベリは何本かありますが、一番大きな木(親木)は高さが7mほどの大木になってます
.
バラと宿根草の庭で幹が真っ白になってますの遠目でも一目で解ります。
ルリトラノオが満開になってます。
バラの小道 5月の1番花から1番花、2番花の境もなく途切れずに咲き続けています
ホワイトノックアウトです。
こちらはカシワバアジサイですが、白色からグリーンに変化しています。
ヨウシュヤマゴボウ 通常は雑草扱いですが、重宝しています。
最後はレンゲショウマの様子です
少し、蕾に赤みが射してきましたので開花が近づいてるみたいです。
イングリッシュガーデン・ローザンベリー多和田 スタッフ・ヒデ .
#イングリッシュガーデン #ローザンベリー多和田 #関西のイングリッシュガーデン #滋賀県の観光 #米原の観光 #滋賀県のイングリッシュガーデン #世界バラ会議 #Enjoy the Roses #アガパンス #ノリウツギ #レンゲショウマ
最近のブログ記事
アーカイブ
- 2025年08月(3)
- 2025年07月(4)
- 2025年06月(4)
- 2025年05月(9)
- 2025年04月(5)
- 2025年03月(4)
- 2025年02月(1)
- 2025年01月(2)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(8)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(4)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(6)
- 2024年05月(9)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(5)
- 2024年02月(2)
- 2024年01月(2)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(4)
- 2023年09月(5)
- 2023年08月(4)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(11)
- 2023年05月(21)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(4)
- 2023年01月(4)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(5)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(5)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(7)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(2)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(4)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(5)
- 2021年06月(8)
- 2021年05月(18)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(4)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(6)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(4)
- 2020年07月(5)
- 2020年06月(4)
- 2020年05月(9)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(2)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(6)
- 2019年10月(4)
- 2019年09月(2)
- 2019年08月(2)
- 2019年07月(3)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(5)
- 2019年04月(4)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(4)
- 2019年01月(2)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(5)