開催日/2025年7月5日(土)
開催時間/①午前の部 10:30〜12:30 ・ ②午後の部 14:00〜16:00
定員数/各10名様
会場/ローザンベリー・マナー(ブルーの部屋)
ご希望の時間を選んで♪ 編みたい作品も選んで♪
さらに、それぞれ色違いを数色ご用意!
好きなお色もお選びください♪
Information
当日はショッペルをはじめ夏から秋に楽しんでいただける糸やキットを展示販売させていただきます。
ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。

A. ウィステリアスカーフ
藤の花のような花びらが縦に連なる美しいデザイン。緩やかに変化するグラデーションがエレガントで軽く纏えるスカーフ。
・参加費 ¥7,300(税込、入園料別途)
・使用糸 ショッペル ザウバーペアレンコットン 1リング
・持ち物 棒針 3号
・その他 料金には糸代も含まれます。

B. アローヘッドスカーフ
矢羽のようにジグザグに編んだレース模様がエレガントなスカーフ。
太めのコットンヤーンを使いさっくりと仕上がります。
・参加費 ¥5,900(税込、入園料別途)
・使用糸 Yanagiyarn カジュアルコットン5玉
・持ち物 棒針 6号
・その他 料金には糸代も含まれます。

アーティスト プロフィール
ベルンド・ケストラー(Bernd Kestler)ニット作家
ドイツ・ダルムシュタット(Darmstadt)生まれ。
12歳の頃から本を見ながら独学で編み物をするようになりました。 私の姉は私のためにセーターを編んでくれましたが、彼女にボーイフレンドが出来ると彼のためにだけ編み始めました(笑)・・・ そのため私は自分で編み物を学ばなければなりませんでした。最初の作品はベストで、愛着が深く大好きで何年も着ていました。
ドイツでは、編み物の人気が高くクラスの中の 4〜5人は編み物男子です。私も40 年余り編み物を楽しく続けています。 新しい編み物にトライすることが楽しく、多くのことを試みたり、珍しい素材を使って創作したりもします。 伝統的な編み物から学び取り入れて、現代的な作品にアレンジします。それから日本の伝統工芸 について学びながら、それらの 工芸品と編み物を組み合わせたいとも考えています。
私にとって編み物に制限はありません!
多くの人々との新しい編み物のアイデアを共有したいと日々思っています。編み物で日本をもっ と元気にしたいです。編み物は難しいことを考える必要はありません。美しいニット作品を作るための新しくてシンプルな方法を多くの方々に伝えていきたいです。
------
公式インスタグラムはこちら
現在までに世界文化社、NHK出版、日本ヴォーグ社から計14冊が刊行
代表著書:「まっすぐ編むだけでフィットする ベルンド・ケストラーのスパイラルソックス」世界文化社 2015年 発刊 など