Garden Blog
ガーデンブログ
2023.11.10
落葉樹の紅葉が始まりました
秋バラのピークは過ぎましたが、まだまだ蕾がいっぱい上がって来て、この分ですと12月に入っても楽しめると予想します
一方、園内の落葉樹の紅葉が始まり、綺麗になってきました。
画像は9日(木曜日)に撮影したものです。
ずーと、休まず咲き続けているスノーグースです。
こちらは芝生エリアに作られている芝生アートです。
12月に入ると、もっとくっきりしたアートになってきます。
山野草の庭に咲く、珍しいアワコガネギクです。
宿根草の庭のウオール周りです。
冬咲きクレマチス・シルホサが咲き始めてます。
雪が降るころには満開になります。
ローズガーデン前のススキが綺麗!
こちらはグラスガーデンの様子です グラス達が満開になってます。
あちこちで見られるローズヒップ、真っ赤になりました。
落葉樹の紅葉が始まってます。
イングリッシュガーデン・ローザンベリー多和田 スタッフ・ヒデ
#滋賀県のイングリッシュガーデン
#滋賀県の観光スポット
#バラと宿根草のコラボ
#バラの剪定誘引
#バラの仕立て
#秋バラ
#芝アート
#アワコガネギク
#イングリッシュガーデンローザンベリー多和田
最近のブログ記事
アーカイブ
- 2025年01月(2)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(8)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(4)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(6)
- 2024年05月(9)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(5)
- 2024年02月(2)
- 2024年01月(2)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(4)
- 2023年09月(5)
- 2023年08月(4)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(11)
- 2023年05月(21)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(4)
- 2023年01月(4)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(5)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(5)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(7)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(2)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(4)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(5)
- 2021年06月(8)
- 2021年05月(18)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(4)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(6)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(4)
- 2020年07月(5)
- 2020年06月(4)
- 2020年05月(9)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(2)
- 2020年01月(2)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(6)
- 2019年10月(4)
- 2019年09月(2)
- 2019年08月(2)
- 2019年07月(3)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(5)
- 2019年04月(4)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(4)
- 2019年01月(2)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(5)